WordPressは、世界でもっとも使われているCMS
CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)は、ウェブに詳しくない方でも手軽にウェブサイトを作成・更新・運営できるシステムです。
CMSを使うと、文章や画像を管理画面から手軽に入力し、素早く情報を更新できます。
他方、CMSを使わない場合には、HTMLの知識が必要で手動でコーディングを行う必要があり、更新作業が手間と時間を要します。
CMSを使用することで、企業や個人は自らWebサイトを更新できるため、ウェブサイト制作会社に依頼する費用や時間を節約できます。
WordPressの構成要素
テーマとテンプレート
WordPressでは、ダッシュボードと呼ばれる管理画面からウェブページに表示する内容を編集・登録し、その内容を「テンプレート」と呼ばれる雛形に適用して閲覧者のブラウザに表示します。
1つのウェブサイトは、複数のウェブページで構成されます。そのため、ページに合わせてトップページ用のテンプレートやお問い合わせ用のテンプレートなど、複数のテンプレートを用意することができます。
WordPressでは、複数のテンプレートの集まりを「テーマ」として管理しています。
投稿と固定ページ
WordPressでは、ダッシュボードと言われる管理画面からウェブサイトに表示する内容を登録します。まるでワードやパワーポイントで資料を作成する感覚で、文章を書いたり画像を挿入したりするだけで、ウェブサイトを作ることができるのです。
WordPressには、大きくわけて2種類記事を書く方法があります。それが「投稿」と「固定ページ」です
投稿 | 固定ページ | |
---|---|---|
利用シーン | ブログ お知らせ・ニュース お客様の声 導入事例 など | 会社情報 商品情報・サービス情報 お問い合わせ 採用情報 ランディングページ など |
できること | 投稿一覧、カテゴリー一覧、タグ一覧から投稿を一覧表示できる。 時系列で順序関係があり、前へ次へで移動できる。 | 任意の固定ページをトップページに割り当てることができる。 固定ページ同士で親子関係を作ることができる。 |
できないこと | トップページにできない 複数の投稿を親子にできない | 一覧表示できない カテゴリーやタグ、日時による分類ができない |
投稿は、「時系列に並び、最新の情報やブログ記事」に向いています。対照的に、固定ページは「永続的で静的な情報」に適しています。
ウェブサイトを構築する際、投稿と固定ページを適切に使い分けることは、情報を整理しウェブページの内容を効果的に伝えるための重要なスキルです。
投稿と固定ページの使い分けることにより、どのページがどのように見つかるかが整理され、訪れる人が求める情報にスムーズにたどり着けるようになります。
プラグイン
WordPressによってウェブサイトを構築する際、制作者にとってプラグインは非常に助かる機能です。
プラグインとは、個人や企業の有志が「制作者が必要と思われる機能を追加できるツール」です。
例えば
- パンくずリストを表示するプラグイン
- お問い合わせフォームを簡単に作るプラグイン
- SEO対策を行うプラグイン
など、様々なプラグインが用意されています。
制作者は、これらのプラグインをWordPressに組み込むことで、1から機能を作成するよりも短時間でウェブサイトの機能を充実させることができます。
まとめ
WordPressは、製作者にとっても編集者にもっても、とても使いやすいシステムです。世界でもっとも使われているCMSと言うこともあり、インターネット上には、用法が充実していおり、困ったときに簡単に解決策を見つけることができます。
とくにHTML/CSSなどの専門的な知識を持っていない編集者にとって、とても有効なシステムです。