2025年10月16日[木曜日]

CODE

記事内で実践したコードを一覧でまとめたページです。

学習中に登場した具体的なコードを、目的や用途に応じて素早く見つけられるよう整理しています。

復習や再利用の際にご活用ください。

NO CODE と表示されて投稿は、ファイルやコードに変更がない投稿です。

38

カスタム投稿の総仕上げ - 商品情報の充実でメニューシステムを完成させよう

カスタム投稿の基本機能に加えて、抜粋・アイキャッチ・カスタムフィールドを追加する方法を学習します。これらの機能を有効化する手順、管理画面での入力方法、テンプレートでの表示方法を理解することで、より実用的なコンテンツ管理が可能になります。

39

テンプレートとfunctions.phpの整理によるコード保守性の向上

テーマ開発が進むと複数のテンプレートでコードが重複し、管理ファイルも肥大化してメンテナンスが困難になります。重複コードの解消と機能別ファイル分割による整理整頓技術を学び、保守性が高く効率的で管理しやすい開発環境を構築する方法を詳しく解説していきます。

40
body_class関数を活用したWordPressテーマのCSS設計

body_class関数を活用したWordPressテーマのCSS設計

WordPressのbody_class関数でbodyタグにクラスを付与する仕組みを解説。この機能を理解することで、ページの種類に応じたCSSの適用が容易になります。標準で大量に出力されるクラスをスッキリ整理し、必要なクラスだけを効率的に管理する応用手法まで実例とともに紹介します。

STAY CONNECTED

wp-ch Admin

現役のフリーランスエンジニアがWordPressによるWebサイト構築を基礎から実践テクニックまで徹底解説します。

たくさんの方がフォローしてくれています。あなたもぜひ、情報を受け取ってください。

STORY|ストーリー

WordPressを効率よく確実に学ぶためには、学習の順序が大切です。知識が自然に積み上がるよう、学習ステップに沿って記事を順番に並べています。

学習ストーリー第40話まで掲載中

全ストーリーを見る

PRACTICE|カフェ編

カフェを題材にした本格的なサイト構築を公開中。実践を通してサイトの構築方法を学べます。

サンプルサイト:WPCafe

実践ストーリー第3話まで掲載中

全ストーリーを見る